先日、帰国子女の某起業家女子と打ち合わせしていた時のこと。
「あさみん(彼女は私をこう呼びます)は家事が得意で本当にすごいよねー。
私は正直、家事が苦手だしやろうって思ったことないもの。
言い訳になるけど、海外で育ったから日本みたいに学校でお掃除やお片付けなんてしたことない。
お掃除はお掃除をやる人がいるから学生はやらなくていいの。
おうちにはハウスキーパーが週3回来てたし
自分で部屋を掃除したり片付けるって習慣がないのよね・・・
だから出来ないんだもん!!
お料理だって美味しいものは好きだけど、自分で作るよりも買ったほうが効率いいからついついそっちにいっちゃって・・・」
とのこと。
たしかに
学校で習わないことを実践しろ!っていう方が無茶なのかも。
今は家庭で躾すらされないですしね。
家事よりも勉強や部活、習い事を優先しないと世の中で戦っていけないから。
家事は習うことのカテゴリーにすら入らず
みんないつかきっと出来るようになるどうでもいいこと
という括りになってるんだろうな・・・
そうじゃないのに(´;ω;`)
家庭科をやるくらいなら
物理や英語の授業時間を増やす、という方式を取ったことで
キャリアを重ねたり
稼げる人を増やしたりは出来たんだろうけど
その代償として、暮らしが回らなかったり
ワンオペ育児で死にかけてる親が生まれたりしてるんだと思うな。
出来ることを追い求めた結果
どうでも良かったはずの家事に足元を救われて
生活や暮らしが崩壊しているという矛盾( ´・ω・` )ざまあ
世の中という戦場で勝つためのスキルはたくさん持ってるのに
戦場以外でどう楽しむかを知らないし
何をやったらいいかわからない兵士
みたいな感じなのかな?
兵士だっていつも鎧を着てる訳じゃないんだから
裸になっても楽しめることを探してもいいんじゃないか
と、思ったあさみなのでした。
あ。その帰国子女と今度オシャレご飯の企画をするので
そのうち告知しまーす\(^o^)/
イメージはこんな感じ。
気になる方はコメントかDM下さい!
ではまたー!
コメントを残す