都会の人も田舎の人も時間がないのは一緒。
ってことは、みんなにサク旅の需要があるのでは?
と思い母の実家がある金沢についてブログに残しておきます(´˘`*)
ちなみに金沢へは毎年サク旅をしています。
目的は
・加賀料理を食べる
・祖母のお見舞い です。
いつも行くお店はだいたい決まっているのでご紹介します。
さて、のっけからなんですが
これからご紹介するお店どちらもサクッと予約が取れません( ´・ω・` )すみません
溢れる矛盾感。
来年の予約を今年取るのが当たり前、というお店なので
金沢行きたい→来週行こう!という旅の候補からは外れるかもしれませんが
来年のココにサクッと金沢行くか→予約だけ先に!
という旅の候補にはぜひ。
まずはつる幸(つるこう)さん。
つる幸
076-264-2375
石川県金沢市高岡町6-5
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000029/
地元の人の間でも有名なお店で
何かとてもおめでたい事があった時に行くお店、という位置づけです。
(お値段が全然可愛くない)
夜のコースは松竹梅とあってこれは竹コースだったはず。
季節は7月でした。
本当に海の宝石箱だった(●´⌓`●)
もう心が洗われるようなお料理とおもてなし。
このためだけに金沢に行く価値があるくらいのお店です。
つづいて貴船(きふね)さん。
御料理 貴船
076-220-6131
石川県金沢市彦三町1-9-69
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17001496/
ミシュランガイドに載ったことがきっかけで
更に予約が取りにくくなってしまいました(´;ω;`)
こちらも来年の予約を取るのが当たり前のお店。
ランチは絶望的なので夜がオススメです。
夜といってもコースで8000円から。
手の届かないお店ではないのでぜひ!
笹で隠れてる
笹をとるとこんな感じ
鮎のポタージュ。
鮎の食べ方で度肝を抜かれた調理法でした。
本当にお料理が素晴らしいです。
ただ、難癖をつけるわけではないんですが
仲居さんに当たり外れがあるような気がしています。
懇切丁寧でおもてなしの心溢れる接客を求めている方には
不満な点があるかもしれません。
あ、何のお料理かわかっていないのに出しちゃうのね、みたいな。
女将はいい方なんですが(*´∀`*)
という訳で、金沢のオススメのお料理屋さんでした。
ではまた。
コメントを残す